徃見 寿喜
YUKUMI TOSHIKI
樹音建築設計事務所

趣味:
読書、テニス
①家づくりの過程を大切にすること
(時間をかけながらコミュニケーションをしっかりとって進めます。家づくりは大きな出費ですので、それを考えればいろいろな可能性について話合わなくてはなりません。納得してから進めます。)
②バランスを大切にします
(住まいは、要望、生活、機能、性能、コスト、デザイン、社会性等など、様々な諸条件がある中から、ひとつのかたちになります。矛盾するものも出てきますが、それらをいかにバランスよく統合していくかを考えています)
代表作品
建築家になったきっかけ
子供の頃から、自分の居心地のいい居場所をつくるのが好きでした。
自然に囲まれた環境で、雑木林、古い炭焼き釜、洞窟、藁を保管する納屋、ありとあらゆる場所に秘密基地を造って遊びました。
そんな空間によってドキドキしたり、昼寝をしたりと、空間や居場所が大好きでした。
そして中学2年生の頃、「建築家」という存在を知りました。
建物という物造りに関わりながら、歴史、芸術、文化、経済、物理、自然・・・・等にも造詣が深くなければならないという姿勢、さらに人間としての論理観をもっている存在。
将来の夢を描く多感な時期にこれだ!っと思いました。
クライアント様へ
家づくりはほとんどの方がはじめてです。
わからないことだらけ。だからこそ、たくさんの情報を提供し、その中からクライアントが納得しながら選択していくことが出来るような、住まい作りの過程を築いていきたいと思っています。
また、建築家との家づくりは相性も大切です。
まず、コーヒーでも飲みながらお話し、その後でゆっくりお考え下さい。
スペシャリティ
多く手掛けた設計対象
戸建住宅, 2世帯住宅, 増改築・リフォーム, ガレージハウス , 医療施設・ケアハウス
多く手掛けた雰囲気
和風 , シンプル, シャープ , 木材の表現, 自然素材
多く手掛けた敷地条件
変形地, 日陰地
最も多く手掛けた価格帯
2000万円台
優先項目
- 1. 施主の意見
- 2. 機能性
- 3. デザイン性
- 4. 構造
- 5. コスト
- 6. ディテール