浜田 拓也 / 山田 久美子
HAMADA TAKUYA / YAMADA KUMIKO
合同会社ダトリエ一級建築士事務所

趣味:
■浜田拓也
「野球」
鑑賞ではなくプレイする方で、
主に2番でショート。
現在は四十肩で離脱中ですが。。。
「でも本当は仕事」
つまらないなと思われがちなので
書くべきか迷いますが、ここは正直に!
建築家皆そうだとは思いますが、
住宅は本当にやりがいのある仕事で、
良い家が出来喜んで頂けた時が
何にも代え難い至福の瞬間なのです!
「時間づくり」 ダトリエにおける家づくりとは、単にモノづくりでは無く時間づくりと捉えます。
住まい手の人生において重要な役割を持つ家が、より一層の素晴らしき時間(人生)を生み出すために働く。
そんな家を住まい手と共に造り出すことが、我々の使命であり役割です。
代表作品
建築家になったきっかけ
■浜田拓也
今思えば、思春期の頃私の部屋が無かったことがきっかけであったでしょう。
中学生ながらに不動産のチラシを眺めることが楽しみで、最初は”自分の部屋はここで、家具はこう配置しよう”から始まりました。
そのうち自分で間取りを考えるようになり、気が付けば進路として選んだ高校は建築学科でした。
クライアント様へ
家づくりを考える皆様全員の正解が「ダトリエ」ではありませんが、その内のどなたかの正解は「ダトリエ」です。
気になりましたらお気軽に問い合わせ下さい。
「ダトリエとは」 浜田と山田の共通の文字である田。
田は我々を表すのに最も適した一文字でありました。
それぞれ生まれは高知県と新潟県で、田が表す田舎っぽさはそれぞれのパーソナリティーを表し、また稲田や塩田、油田など、田は色々なものを生み出す場所でもあります。
そんな自らの原風景を見失うことなく良き住まいを生み出していきたいという思いを込め、田のアトリエ=ダトリエとしました。
スペシャリティ
多く手掛けた設計対象
戸建住宅, 2世帯住宅, 増改築・リフォーム, ガレージハウス, 店舗併用住宅
多く手掛けた雰囲気
和風, レトロ, シンプル, シャープ , 木材の表現, 自然素材, 金属の表現
多く手掛けた敷地条件
狭小, 傾斜地, 変形地, 日陰地
最も多く手掛けた価格帯
2000万円台
優先項目
- 2. 施主の意見
- 2. デザイン性
- 2. ディテール
- 2. 機能性
- 2. 構造
- 2. コスト
- その他
1位 施主と共に造り上げる価値観
受賞歴
- 2018
- 「三浦の家」 第62回神奈川建築コンクール 優秀賞受賞
- 2017
- 「逗子の家」 第61回神奈川建築コンクール 優秀賞受賞
- 2015
- 「東員の家」 LIXILメンバーズコンテスト2015 新築部門 地域優秀賞受賞


