Academy Member × Architects -人気の建築家-

柏木 / 柏木 穂波

KASHIWAGI MANABU / KASHIWAGI HONAMI

有限会社カシワギ・スイ・アソシエイツ一級建築士事務所
柏木学

クライアントのイメージを引き出し、要望に応えながら、プラスアルファの提案をしていくことを心掛けています。

心地良い空間づくりのために与えられた敷地条件の中で何ができるかを常に考え、たとえ悪条件でもそれをプラスに変えていくことが、我々の役割だと思っています。

又、構造については建物の規模にかかわらず、計画段階から構造事務所と打合せながら計画を進めていくかたちを取っています。

代表作品

  • 柏木学/works
    響の家 撮影:上田宏

建築家になったきっかけ

■ 柏木学 個人でも組織でも対等に向き合い、自分の力を出し切れる職業はないかと考える中で、絵を描いたり、模型を造ったりすることが好きだったこともあり、自分の考えを元に、施主の理想を現実の形ろして表現できるこの仕事を選びました。

■ 柏木穂波
設計士である父親がいつも楽しそうに仕事をしている姿を見たり、建築中の現場に連れて行ってもらったり、建築雑誌や製図用具が絵本やおもちゃのように身近にあったこと、そんな環境の中で育ったこともあり、小学校6年生の頃にはもう建築の方へ進むことを決めていました。

クライアント様へ

いつも自然を感じることができる、そして五感の働きを取り戻せる、そんな住まいを造りたいと考えています。

「こんな間取りの家が欲しい」ではなく、現在のライフスタイルや大切にしていること、そして将来の生活の夢を語ってください。

矛盾していても無理問題でもかまいません。

家族のありかたや将来の可能性、何が好きで何がきらいなど・・・。

何気なく伝えた要望が思いもかけないかたちで反映させることもあります。

それらの目にみえないイメージを形にし、たとえ悪条件での敷地でもそれをプラスに変えていくことが我々の役割です。

イメージが家というかたちになるまでには手間も時間もかかりますが、その過程を楽しめる関係をお互い築けること、これが大切です。

そして我々といっしょにつくっていきながら少しずつ出来上がっていく「家」という建物に愛情を持ってもらいたい。

そうすれば、完成したときの喜びや住み心地のフィット感はきっと格別のはずです。

スペシャリティ

多く手掛けた設計対象

戸建住宅, 2世帯住宅, ガレージハウス, 店舗併用住宅, 別荘・セカンドハウス

多く手掛けた雰囲気

シンプル, 木材の表現, 照明演出

多く手掛けた敷地条件

狭小, 変形地, 日陰地

最も多く手掛けた価格帯

2000万円台

優先項目

  • 0. 施主の意見
  • 0. デザイン性
  • 0. ディテール
  • 0. 機能性
  • 0. 構造
  • 0. コスト
  • その他順位はなし。全てのバランスを取りながらクライアントのイメージを引き出し、プラスアルファの快適性や遊びの部分を提案していくことを心掛けています。
この建築家をもっと知りたい